アルミブラインド・正面付けの採寸方法

【図解】アルミブラインド採寸方法・測り方(窓枠を覆うように正面向きに取り付ける場合)
アルミブラインドとウッドブラインドの採寸方法ですが、取り付け方法によって少しずつ採寸方法が異なります。こちらのページでは、窓枠を覆うように壁面に取り付ける【正面付け】の詳しい採寸方法や製品サイズをご紹介します。
正面付け
窓枠を覆うように壁に取り付ける天井付け
(窓枠内)
窓枠内の上部に取り付ける天井付け
(ボックス内)
カーテンボックス内上部に取り付ける天井直付け
天井に直接取り付けるカーテンレール付け
既存のレールに専用金具で取り付ける突っ張り式
ビスの使えないタイル面や賃貸にもおすすめ
取り付けの際は下地がある事をご確認ください。下地の探し方はこちら。(こちら »)
窓枠を覆うように枠外に取り付ける【正面付け】


正面付けは、窓枠を覆うように、窓枠上部の壁面、または、窓枠に直接取り付けします。
窓枠を完全に覆うように取付するため、横から漏れてしまう光漏れを抑えることができ、寝室などにもお勧めの取り付け方法です。また、窓枠の上部に取り付ける場合は、下地があることを確認して、取り付けるようにします。
※窓枠の周りの壁面に取り付ける場合は、下記にある製品サイズと照らし合わせて、窓枠と同じ大きさで製作するのか、窓を少し大きめに覆うのか、ご自身のお好みで判断ください。


※腰窓の場合、幅、高さは、外枠サイズが標準製作サイズですが、お好みで+10cm程度プラスして頂いてもバランスよく仕上がります。
↓取り付け動画
製品サイズとブラケットサイズ

※アルミブラインド製品重量の計算方法/kg
製品M幅×(製品M高さ×0.5+0.7)+0.2
※ウッドブラインド製品重量の目安
(幅2000mm×高さ1990mmの場合)
スタンダード/無垢/ヴィンテージ:9.8kg
桐:6.8kg
防炎:13.1kg




壁面や天井に取り付ける場合は、下地の有無を必ず確認ください。
下地の探し方は、こちらのページも参考にしてください。(こちら »)